イベントの様子や、そなエリアの紹介、植物の開花のお知らせなど、最新の公園情報をみなさまにご紹介します!
by そなエリアブログ!
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
そなエリア東京
東京臨海広域防災公園
東京都江東区有明3-8-35
公式ホームページ

管理センター
西武造園・NHKアート
パートナーズ
Tel:03-3529-2180
【協力機関リンク】
防災教育チャレンジプラン

災害救援ボランティア
推進委員会

アクセスカウンター
そなエリアブログへのリンクは
こちらをご覧ください。
東京都江東区有明3-8-35
公式ホームページ

管理センター
西武造園・NHKアート
パートナーズ
Tel:03-3529-2180
【協力機関リンク】
防災教育チャレンジプラン

災害救援ボランティア
推進委員会

アクセスカウンター
そなエリアブログへのリンクは
こちらをご覧ください。
カテゴリ
全体イベント情報
公園探検隊
有明の丘ボランティアの活動
そのほか
最新の記事
「そなエリア」で募集中! |
at 2015-06-29 12:04 |
バレンタインカードつくりました! |
at 2014-02-12 17:53 |
【2月5日ガーデンクラブの活動】 |
at 2014-02-12 17:37 |
【1月29日ガーデンクラブの.. |
at 2014-02-05 13:17 |
【1月22日ガーデンクラブの.. |
at 2014-02-01 17:40 |
以前の記事
2015年 06月2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2010年 04月
検索
右クリック
タグ
自然情報(2)防災関連(1)
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2013年 03月 15日
春の花が咲き始めました
3月1日に春一番が吹きました。
関東の春一番の条件は
「立春から春分の間に、日本海に低気圧があり、前日より気温が高く、南よりの風が平均8m/s以上」
といわれています。
今年の2月2日は、気温が20℃に上昇しましたが立春より前だったため春一番とはならなかったそうです。
<昨年(2012年の春)は、この条件を満たす日が無く春一番は吹かなかったそうです。>
日差しも段々と暖かくなり、3月10日には、東京都心で25度を観測し、1876年の統計開始以来最も早い夏日を観測しました
東京臨海広域防災公園の植物たちも、ぐっと成長し春の花が咲き始めました。
ピンクが濃いカンヒザクラが咲きました。
白い小さな花がいっぱいのユキヤナギ。
あたり一面に香りをもたらすジンチョウゲ。
春をいち早く告げる菜の花。
コブシの蕾(つぼみ)もふくらみ、開花も間近です。

地域の皆さんで植えたチューリップもすくすく育ってきています。
保育園児のみんなが様子を見に来てくれました!


「お花はもう少し先かなぁ?」 「何色のお花が咲くの?」 「これ僕が植えたんだよ!」

見学のあとは、広い芝生広場でボール遊びや鬼ごっこで楽しんでいただきました。
これから、さらに様々なお花が咲いていきます。
天気の良い日は、公園でピクニックはいかがでしょうか?
サッカーボールやバトミントンなどの遊具を無料で貸し出しております。
Φ。
関東の春一番の条件は
「立春から春分の間に、日本海に低気圧があり、前日より気温が高く、南よりの風が平均8m/s以上」
といわれています。
今年の2月2日は、気温が20℃に上昇しましたが立春より前だったため春一番とはならなかったそうです。
<昨年(2012年の春)は、この条件を満たす日が無く春一番は吹かなかったそうです。>
日差しも段々と暖かくなり、3月10日には、東京都心で25度を観測し、1876年の統計開始以来最も早い夏日を観測しました

東京臨海広域防災公園の植物たちも、ぐっと成長し春の花が咲き始めました。
ピンクが濃いカンヒザクラが咲きました。
白い小さな花がいっぱいのユキヤナギ。
あたり一面に香りをもたらすジンチョウゲ。
春をいち早く告げる菜の花。
コブシの蕾(つぼみ)もふくらみ、開花も間近です。

地域の皆さんで植えたチューリップもすくすく育ってきています。
保育園児のみんなが様子を見に来てくれました!



「お花はもう少し先かなぁ?」 「何色のお花が咲くの?」 「これ僕が植えたんだよ!」

見学のあとは、広い芝生広場でボール遊びや鬼ごっこで楽しんでいただきました。
これから、さらに様々なお花が咲いていきます。
天気の良い日は、公園でピクニックはいかがでしょうか?
サッカーボールやバトミントンなどの遊具を無料で貸し出しております。

by そなエリアブログ! |
by bousaik
| 2013-03-15 16:48
| 公園探検隊