人気ブログランキング | 話題のタグを見る


イベントの様子や、そなエリアの紹介、植物の開花のお知らせなど、最新の公園情報をみなさまにご紹介します!

by そなエリアブログ!

S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

そなエリア東京

東京臨海広域防災公園
東京都江東区有明3-8-35
公式ホームページ


管理センター
西武造園・NHKアート
パートナーズ
Tel:03-3529-2180

【協力機関リンク】
防災教育チャレンジプラン



災害救援ボランティア
推進委員会







アクセスカウンター



そなエリアブログへのリンクは
こちらをご覧ください。

カテゴリ

全体
イベント情報
公園探検隊
有明の丘ボランティアの活動
そのほか

最新の記事

「そなエリア」で募集中!
at 2015-06-29 12:04
バレンタインカードつくりました!
at 2014-02-12 17:53
【2月5日ガーデンクラブの活動】
at 2014-02-12 17:37
【1月29日ガーデンクラブの..
at 2014-02-05 13:17
【1月22日ガーデンクラブの..
at 2014-02-01 17:40

以前の記事

2015年 06月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2010年 04月

検索

右クリック

タグ

(2)
(1)

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

2013年 02月 10日  

【節分の日】紙袋を使って鬼のお面をつくりました

まだまだ降雪が予報されたりしてますが、寒さが少しゆるみ陽射しもちょっと変わったように感じます。
2月4日には、二十四節気(にじゅうしせっき)のひとつ『立春』をむかえました。
その立春の前日に行われる行事が「節分」です。

東京臨海広域防災公園では、節分で使う「オニのお面づくり」ワークショップを開催しました。

材料は、なんと紙袋
ふくろの上下をひっくり返して、オニの顔を書きます。

おおきな目をしたオニですね。
【節分の日】紙袋を使って鬼のお面をつくりました_e0235911_2035966.jpg

ふくろの底にツノと新聞紙で作った髪をつけ、目だまの部分をくり抜きます。
そして頭にスッポリとかぶせると

オニさんに変身です。

舌を出して、おちゃめでやさしそうなオニさんですね。

モジャモジャ頭がとっても人気です。
【節分の日】紙袋を使って鬼のお面をつくりました_e0235911_2022025.jpg


かぶる人の目の位置をオニの口にして切り抜いたお面です。

穴が大きくなるので、お父さんにもかぶってもらえるね!
親子で楽しく作ることができ、おかあさんも喜んでいただいたみたいです。
【節分の日】紙袋を使って鬼のお面をつくりました_e0235911_2031732.jpg


皆さんも豆まきで、邪気を家から追い出せたでしょうか?

今年も大きな災害が起こらないことを祈りつつ
"もしもの時"に十分そなえておきましょう!
   001.gifΦ。


今回使った材料
○オニのお面:紙袋(35㎝×25.7㎝×10㎝)
○オニのカミ:新聞紙
○オニのツノ:チラシ(裏が白いもの)
○オニのヒゲ:木の葉


【節分の日】紙袋を使って鬼のお面をつくりました_e0235911_112303.jpg

by そなエリアブログ! | by bousaik | 2013-02-10 12:10 | イベント情報